2019/5/11〜6/9の30日間 バリ・ロテ・G-land サーフトリップの記録です。
>>>トリップ1日目はこちら
>>>ロテ島編の初日はこちら
>>>バリ島-ロテ島-G-Land サーフトリップのすべての記事
>>>前回のバリ島&ジャワ島レッドアイランドの記事はこちら
>>>【最新】G-Land&メンタワイサーフトリップの記事はこちら
>>【2019/12/20〜2020/1/6まで】メンタワイ スペシャル価格!
今日も朝5時に目覚ましを掛けて暗いうちから海に向かう。

まだ海は見えないが昨日まで聞こえなかった波がブレイクする音が聞こえる!
今日は間違いなくサイズアップしてる!!
船を待っていると同じ宿のサーファーも合流。
マウイから来てるご夫婦で奥さんは日本人。
もう7年も通っているらしい。

マウイといえば、あのジョーズのあるポイントだけあってふたりともメッチャうまい。
でも流石にこんな日は怖くて近づけないって言ってた。
サーフポイントにつく頃にはかなり明るくなっていた。


サイズは頭オーバー&波数多い
特大と言うほどのサイズではないけれど昨日までに比べればかなりマシ。
波数も多くなり、しかもなぜか人も減っている。
それでもピークは混み気味なので少し横の別ピークで波を待つ。
人数はわずか2人。
かなりワイドだが切れ目を選べれば楽しめるしロングライドできる。
サイズは頭オーバーで十分なサイズ。

めっちゃ楽しい。
ヘロヘロになるまで乗って沖に停まっているボートに手を降って迎えに来てもらう。
ビーチに戻った頃にはもう9時になっていた。
3時間以上入ったのは久々だ。

抜けるような青空。

風が気持ちいい。

シャワーを浴びていつもの朝食。
朝食は7:00〜10:00だけど既に9:40だった。

バイクを借りてプチツーリング
夕方は16:00頃から入る予定。
昼食後に時間があるのでバイクを借りて少し走ってみる。

ただあまり道がない。
海沿いに南下するか北向きに走って内陸に向かうか。。。
海沿いに北上する細い道を走ってみよう。
とりあえずガソリンがほぼ空なので入れる。
T-landのあるネンブララの町にはガソリンスタンドがないので、小さなお店の店先においているガソリンを入れてもらう。


北上してメインの通りを外れたらすぐに未舗装路になった。

この狭い道の横でデカい牛が草を食べている。

何見てんだコラ的な感じ見られるとメッチャ怖い。

海沿いの未舗装路をどんどん進む。

だんだん道が怪しくなる。

道というか獣道?

とりあえずドンドコ進む。
ビーチに出たけど川沿いなのでギリギリ埋まらず進める。

ただもう道かどうかはわからない。
重なってトンネル状になったヤシの木をくぐるというシチュエーション。
たのしいw

海から木が生えている不思議な光景。
マングローブなの?

こんな道沿いでも民家はちらほらある。

電気は来てないはず。
電線ないし。
多分メッチャ貧しい。
でも不幸かどうかは別問題だよね。
ものすごく渡りたくない橋がある。

横から見るとこんな感じ。
雨季には川になるのかな?

別の橋を通った時に子ヤギが怖がって欄干の下に降りていった。
どうなってんのかな?と思ったら壁に張り付いてたwすげぇwww

こんな感じで1時間ほど未舗装路を走ってメインの通りに合流。
この道も気持ちいい。
バリのツーリングより全然楽しいね。

舗装路を走れば10分ほどでホテルへ。
楽しかった。
明日は昼食を抜いてちょっとロングツーリングに行こう。
夕方はサイズダウン
15:30頃から夕方のラウンドへ。
いつものように風が入ったコンディションだがツールングして気づいたことがある。
風はこんなもんじゃなくてもっと強かった。
T-landはかなり風をかわすんだな。
他のポイントより風に強くて安定していい波が立つというのも納得だ。
バリに来てからずっとロングスリーブのタッパーで入っていたが今日はラッシュにしてみた。
腕が軽い!!
結構違うもんだなぁ。
サイズも下がり波数も減ったけどラッシュのおかげで疲れにくくて日没までしっかりサーフ。
朝と合わせて5時間以上入ったのは数年久しぶりかも。
大満足の1日だった。
明日もサイズがあればいいなぁ。
ツーリングも楽しみだ。
>>>翌日は更にいい波!ツーリングと野犬と子供も